top of page

安城西中学校区
ヒヤリハット
マップ

安城西中学校.png

10/6時点 77投稿 1迷子画像

 ヒヤリハットマップとは、交通安全や防犯上の危険な箇所を地図上にマッピングし、地域の住民の方々に危険個所を知っていただき、事故の防止、交通安全を図ることを目的としています。

 特に、小中学校の保護者の方々を中心に情報収集を行い、関係機関と連携しながらヒヤリハットマップを作成しています。

  • まちあるきは、このページから投稿を行います。このページをブックマークしてください。

まちあるきをしよう!そして投稿しよう!

​!写真の位置情報なしで投稿できるようになりました!

  • STEP1 まちでこんなところを見ていこう!

まちあるきで見てほしいところはどんなところ?

・交通量の多い交差点

・抜け道になっている交差点

・信号のない交差点

​・見通しのわるい道

・狭い道

・でこぼこしている道

・暗い道

・歩道がない道

  • STEP2 マップで位置を確認して投稿しよう!

下のマップで、位置を確認しましょう!

①写真を撮りたい場所を十字マークの中心に合わせてください。
②場所が決まったら、地図右上の数字をクリック!googleの投稿フォーム画面になります。

  • STEP3 写真などを投稿しよう!

STEP2の場所でとった写真を投稿しよう!

マップ
top
投稿フォーム
2D

ヒヤリハットマップ

投稿結果がこちらに集まってきます!時折、自分の投稿や他の人の投稿をを確認しておきましょう。みんなの気づきがちょっとずつ共有できていきます。自分のデータがない場合はこちらを確認!

迷子の投稿写真集

投稿してもらった、位置情報がわからない画像の一覧です。写真の位置がわかる人!グーグルマップを使って、写真の場所の位置情報(緯度と経度)を教えてくだださい。

手順は以下の通りです。

  • STEP1 迷子の投稿写真集を見て、自分が取った写真を確認しよう!

下の迷子の投稿写真集に、投稿写真があるか確認してください。

ある場合は、最初に行うべき画像に位置情報を保存する設定が完了していません。

STEP2を必ず行ってください。

  • STEP2 自分の写真があったら、今後画像に位置情報が保存されるようにスマホを再設定しよう!

画像に位置情報が保存されていないため、今後も投稿すると迷子の投稿写真にマップに掲載できません

必ず、画像に位置情報が保存されるようスマホを設定してください。

設定方法はこちらから。

  •  
  • STEP3 Google Mapを立ち上げ、撮影した場所を探そう!

Google Mapをつかうと、位置情報(緯度と経度)が確認できます。

Google Mapでの確認方法はこちらから(STEP3&4一緒に説明しています)。

  • STEP4 迷子の投稿写真をダブルクリックし、データフォームで座標情報を投稿しよう!

以下の写真をダブルクリックすること、投稿フォームに移動します。

投稿フォームの入力方法はこちらから(STEP3&4一緒に説明しています)。

迷子説明
迷子
bottom of page