TEL 070-8999-0431
洪水/水害ハザードマップをみよう!
大雨などでのもしもの場合に備えた、自治体が作成した洪水ハザードマップ。
もしもを自分事にする、きっかけとなるマップです。
ですが、2次元では、まだまだ自分事にしづらい感じもあるかもしれません。
自分の家は、〇mまでつかるんだ…。だけでもいいですが!
自分の家の、1階の軒下までつかってしまうんだ…
自分の家はいいけど、周りの道が車が通れないほどつかってしまうんだ…
と、もっと具体的に、自分の周りで起きそうな水害をあらかじめ実感することができます。
そんな実感のお手伝いに、オープンデータや国、県、市から借りたデータで3Dマッピング!
二次元でみるのもいいですが、もしもをバーチャルで感じ、もっと自分事にする、そんなきっかけとなるページです。
Our PRODUCTs
-
-
矢作川、鹿乗川、境川、猿渡川、高浜川の想定最大規模浸水深を重ねてマッピング。
-
-
矢作川、豊川、豊川放水路の想定最大規模の浸水深マップを流域一帯で3D化!
-
国土交通省豊橋河川事務所から頂戴した想定最大規模の浸水深を、1m単位でマッピング。
-
-
鹿乗川、境川、猿渡川、高浜川の想定最大規模の浸水深マップを流域一帯で3D化!
-
愛知県河川課から頂戴した想定最大規模の浸水深を、1m単位でマッピング。
-
-
-
水害ハザードマップを地域で掘り下げ、もしもに取り組むきっかけづくり。安城市里町町内会や一宮市東小路・中小路地区で行う手づくりハザードマップ。
-
2.矢作川、豊川、豊川放水路の想定最大規模の浸水深マップを流域一帯で3D化!
我々が活動する愛知県!
国土交通省豊橋河川事務所さまにご協力をいただき、矢作川、豊川、豊川放水路における、想定最大規模の浸水深をマッピング!
※国土交通省豊橋河川事務所貸与データより。
想定最大規模の浸水深を、1m単位でマッピングしています。※データ容量の都合上、Xm以下の浸水深をXmとしてマッピングしています。


矢作川の想定最大規模の浸水深(豊田市内)
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
9市町(安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、知立市、豊田市、西尾市、碧南市、岡崎市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ安城市72地区、刈谷市16地区、幸田町18地区、高浜市88地区、知立市24地区、豊田市293地区、西尾市225地区、碧南市343地区、岡崎市201地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
矢作川

豊川の想定最大規模の浸水深(豊橋市内)
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
3市(豊橋市、豊川市、新城市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ豊橋市62地区、豊川市49地区、新城市8地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
豊川
豊川放水路の想定最大規模の浸水深(豊川市内)
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
2市(豊橋市、豊川市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ豊橋市19地区、豊川市25地区、新城市8地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
豊川放水路
3.鹿乗川、境川、猿渡川、高浜川の想定最大規模の浸水深マップを流域一帯で3D化!
我々が活動する西三河!
愛知県河川課さまにご協力をいただき、鹿乗川、境川、猿渡川、高浜川における、想定最大規模の浸水深をマッピング!
※愛知県河川課貸与データより。
想定最大規模の浸水深を、1m単位でマッピングしています。※データ容量の都合上、Xm以下の浸水深をXmとしてマッピングしています。
鹿乗川
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
2市(安城市、岡崎市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ安城市24地区、岡崎市23地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
境川
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
11市町(安城市、豊田市、豊明市、知立市、日進市、名古屋市、大府市、東郷町、東浦町、みよし市、刈谷市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ安城市1地区、豊田市65地区、豊明市9地区、知立市10地区、日進市1地区、名古屋市1地区、大府市70地区、東郷町3地区、東浦町5地区、みよし市17地区、刈谷市77地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
猿渡川
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
4市(安城市、知立市、豊田市、刈谷市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ安城市14地区、知立市24地区、豊田市11地区、刈谷市55地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。
高浜川
-
国勢調査の調査区別でデータを作成しています。
-
4市(安城市、高浜市、西尾市、碧南市)のデータをまとめて作成しています。
-
それぞれ安城市4地区、高浜市15地区、西尾市2地区、碧南市70地区に細分されます。
-
地区リスト、地区別リクエストは今後設定予定です。


鹿乗川の想定最大規模の浸水深(岡崎市内)
境川の想定最大規模の浸水深(刈谷市内)

猿渡川の想定最大規模の浸水深(知立市内)

高浜川の想定最大規模の浸水深(碧南市内)
4.まちで歩いた結果を見える化!
手づくりハザードマップは、地域のみなさまが、お住まいの地域の水害の危険性について“気づき”正しく“理解”し、いざというときに的確な“判断”ができるように取り組む過程によって、個々の力となるとともに、地域コミュニティの活性化を図るものです。
まずは集まって勉強会を行い、各自でまち歩きを行い、最後に半日集まって行うマップづくりを支援しています。
手づくりハザードマップは、同じ字の範囲内など、狭いエリアで考えるのが本来ですが、投稿やデジタルマッピングを併用することで、町域や別の町内会区域をまとめて作成することもできます。
また、データで蓄積するため、1年じゃなく、毎年データを更新することも可能!成長する、地域固有のマップが作成できます。

安城市里町町内会の手づくりハザードマップ
実施例はこちら

まち歩き投稿数(メッシュによる計測)

浸水しやすいところのマッピング例(赤点ハッチ)