top of page

こどものこどもによるこどものための秋祭り@榎前町
餅投げたい人、会場アシスタント募集中!

top

はじめに

毎年10月最終土曜日に開催する、安城市は榎前町の秋祭り。

年に一度のこの秋祭りは、秋の収穫を感謝し,新穀を神に供えて行う祭りではありますが、私たちはこれだけではないと考えています。

私たち57・58年やくどし会は、この秋祭りを町民みんなが顔を合わせる機会ととらえ、榎前町のことを知り、榎前町の人たちとふれあい、榎前町を好きになるきっかけとしていくものと考えています。

それは、私たちが子供のころに体験した秋祭りを思い返して感じたことです。

餅投げはなくても、神社に行って、出店を見て楽しんで、駄菓子を買って、みんなで食べて、そしてみんなでおみこしを担いで、おじいちゃんちに集まってみんなで話し、食べ、笑顔になる。

みんなと触れ合い、笑顔になる。

榎前の想い出ができ、将来ふとした時に、榎前でのことを思い出して、このまちを好きになる。

 

そんな機会にしたいと考えています。

 

特に、子どもたちにとっては、思い出は特別です。

 

私たちの思い出に残ったように、榎前に関わる子どもたち、将来榎前に住んでくれるかもしれない子どもたちのために、楽しい思い出になる秋祭りにしていきたいと考えています。

子どもたちにとって、楽しい思い出になる秋祭りとなるため、みんなでできることを重ね、持続可能な秋祭りをつくっていきます。

昨年度、私たち57・58やくどし会は、当時の後厄の方々や子供会の方々、有志のみなさまに協力いただきながら、コロナ後の秋祭りを企画開催しました。

​今年は、訳あってやくどしが集まることができず、私たち57・58やくどし会が企画することとなりました。

はじめに

​超★子ども祭りコンセプト

01_concept

必ず読んでください。

持続可能な秋祭りのあり方を試そう!について。

 秋祭りっていろんな方が関わって取り組んでいます。しかし、ライフスタイルやワークスタイルから、餅投げを担うやくどし会の人員が確保できないのが現状です。これまでの取組方法・負担を維持しようとすれば、参加したくても時間が取れず、無理に時間をとると家庭や仕事に負担がかかり心身が健康でなくなるなど、本来楽しく活動できるはずのやくどし会自体が、ただの苦行と思われていると感じます。
 その結果、同年が21名が居住する榎前であっても、実際にやくどし会に参加できるのが6名。参加率が低下する一方です。

 そして今年度は、前厄は参加ができず、前々厄も集まっていないのが現状です。

 そこで、町内会と相談の上、私たち57・58やくどし会で、できる範囲で「子どもの秋祭り」を企画することとしました。

 現状を踏まえ、私たち57やくどし会はこれまでのやくどし会として果たすべき役割を見直すことに決めました。

 よって、秋祭りにおいて、以下3点を基本的な考え方として取り組んでまいります。

  1. ​57​・58やくどし会と前々やく年グループを中心に、有志で行います。

    • 自分たちでできることは何か。という探求の下、秋祭りを企画運営していきます。そのため、今回はこれまでの内容と異なる部分が多いものとなります。

    • 前々やく(59・60やくどしの方々)には、本お祭りに是非ご協力いただきたいと考えています。是非、本ホームページをご覧になったら、我々または町内会にご一報ください。

    • やくどし会の考え方にご賛同いただける方々にご協力いただき、企画運営します。

  2. 持続可能な適正規模で企画運営いたします。

    • 57・58やくどし会は、同年が21人居住するものの、結果として6名の参加にとどまりました。ライフスタイルやワークスタイルも異なるため、やくどし会として活動可能な人数は限られているのが現状です。そして、59・60年生まれは2名となり、それぞれの事情もあって主催ができないのが現状です。

    • 催行に向けての労務・費用いずれもやくどしの負担となる今、担い手が生まれない現状には、皆様ご理解をお願いします。準備調整も含め、少人数でも催行可能となるよう、持続可能な規模で企画運営します。

    • 昨年廃止したデコトラ、全戸餅配りは引き続き行いません。

    • また、費用としても負担となっている、餅投げについても見直し、菓子まきという形で存続させます。

    • 今年度も、子どもの思い出づくりとして実施します。

    • 飲食物、アクティビティは、57やくどし会の考え方に賛同する企業等の協力を得て実現します。

  3. 居心地の良い秋祭りとなるよう執り行います。

    • 罵詈雑言により、子どもが嫌な思いをすることがないよう、分別ない行為を排除します。​

02_attention
03_schedule

​秋祭りのスケジュール

現在、以下のとおり調整中です。今後の調整により、変更となる場合もあります​​。

なお当日は、市道中北宮前線は車両規制を行います。町内会の前面道路については9時から17時にかけて車両は進入できません。安全安心な秋祭り遂行のため、ご理解ご協力をよろしくお願いします。