東小路中小路地区-手づくりハザードマップ
手づくりハザードマップのまち歩き作業をフォローします。水害時の「もしも」に備えるため、
「危険な場所」を撮影して投稿しよう!
1.作業の前に。手づくりハザードマップって、なに?
一宮市が発行している「水害ハザードマップ」は、ご存知でしょうか?
このマップには、近隣の河川がはん濫したときの最大の浸水深が示されています。
そうなってからでは、遅い!早めの行動!
そのような何mといった深い浸水に至る前の、まだ避難できる早期浸水の状況マップを、地域のみんなでつくりあげる過程と成果が、「手づくりハザードマップ」です。
愛知県河川課が行っている「みずから守るプログラム」の一つで、「手づくりハザードマップ」は東小路中小路自治会が自ら実施する取組です。
手づくりハザードマップって?
・一宮市から各世帯に配布されている水害ハザードマップを、自らのこととして理解し、マップの活用に際して的確な判断ができるように、東小路中小路(木曽川町)のみんなでまち歩きを行い、経験した水害の話や、大雨のときに注意すべきことなどについてまとめるものです。水害に強い地域づくりとなることが目的です。
・まとめたこと、水害時にどう避難するべきか、東小路中小路の人々で考え、伝え合います。
みんなで何を
するの?
・まず、各自でまち歩きをおこなってもらいます!
通常はグループに分かれて、みんなで歩きながら写真を撮りながら、会議室に集まって地図を作っていきます。みんなで集まり、みんなで写真の場所を思い出しながら地図を作りますので、集まったり(写真の場所を)忘れたりするなど、負担がかかります。
ただし!我々NPOはこの手間をスマホをつかって減らしていきます。スマホをつかって各自で写真を撮り、こちらで地図にするので、集まったり忘れたりする負担がなくなります。
2.まち歩きの前に。スマホの設定をしましょう!
写真に位置情報が載るように設定します。
【注意!】できていないと地図化できなくなります。必ず行って下さい。
★androidの場合
①位置情報をチェック。
②カメラ設定で位置情報を保存にチェック。
★iOSの場合
①位置情報をチェック。
②カメラ設定で位置情報を保存にチェック。
③カメラ設定でフォーマットを互換性優先に
チェック。
4.まち歩きマップをみよう!
投稿結果を共有します。